ストレスは、薄毛とどんな関係があるのでしょうか?
男性ホルモンが多いとハゲやすいと言われますが、ストレスと男性ホルモンは関係しているのでしょうか?
ストレスが原因の薄毛には、他とは違う特徴があるのか、本当にストレスが原因で薄毛になるのか、解き明かしたい謎がいっぱいです。
そんな薄毛を治す有効な方法があるなら、ぜひ知って試したい人も多いでしょう。
目次
ストレスが原因で薄毛になる人は抜け方と毛根に特徴があります!
ストレスが原因の抜け毛の特徴は、抜け方と毛根に現れます。
そんな髪の毛根は細く尖っていて、おたまじゃくしの頭のように膨らんでいる健康な髪の毛根と比べると、全く違います。
なぜなら、ストレスで血の巡りが妨げられ、毛根に栄養が行き届かず、成長しきれないまま抜けてしまうからです。
色にも特徴があり、ストレスで抜け落ちたと思われる髪の毛根は、黒いです。
正常なヘアサイクルで抜けた髪の毛の毛根は透明で、色が黒いのも成長しきらずに抜けた証拠です。
また、一気に大量の毛が抜ける、というのもストレスが原因の抜け毛の特徴です。
ストレスによる抜け毛は一時的なもので、ストレスが解消されれば治まることが多いです。
でも、なかなか解消されずに慢性化すると、薄毛も慢性化しやすくなります。
ストレスで固くなってしまった頭皮は頭皮マッサージでほぐして、食事に気を付け、毛根に栄養が届くように心がけましょう。
ストレスと薄毛は関係ないと言われているけど実際にはどうなの?
ストレスが関係ないといわれるのは、AGAの場合でしょう。
男性ホルモンが変化したり、体内のほかのものと結合したりして起こるAGAには、ストレスの影響があるとはあまり考えられません。
男性もストレスでホルモンバランスが乱れるということは考えられますが、男性の男性ホルモンの変化の速度は女性に比べてゆっくりです。
見解の分かれるところですが、結論として、AGAによる薄毛はストレスの影響はそれほど受けない、といっていいでしょう。
ただし、血行不良による栄養不足が原因と思われる抜け毛、薄毛にはストレスが大きく関わっていると考えられます。
そもそも、目に見えないストレスが原因かどうかを判断するのは難しく、生活環境などから見て判断するしかありません。
ストレスが原因で薄毛になるというよりは、ストレスが原因で起きる体の変化が、薄毛になりやすい環境を作っているというのが正しいでしょう。
ストレスで薄毛になったら、ぬるめのお風呂や適度な運動で治るの?
上述したように、ストレスが原因の抜け毛は、一時的であることが多いです。
ということは、ストレスを解消すれば、抜け毛も解消できるという理屈になります。
美味しい食事を摂ると、人は幸福感を得られ、ストレスも軽減します。
これで、抜け毛の原因がひとつ減ることになります。
髪にいい亜鉛などの栄養素を取り入れながら、美味しい食事の時間を楽しみましょう。
ストレスが元の身体の不調が良くなるようにするのも、薄毛の解消に役立つでしょう。
ストレスは冷えの元にもなり、これが、薄毛の原因といわれる血行不良にも悪影響を及ぼします。
ぬるめのお風呂にゆっくり入れば、体も温まり、副交感神経が優位になって、ぐっすり眠るのにも役立ち、髪にいいことがいっぱいです。
水泳やウォーキングなどの有酸素運動を適度に行うのも、血行促進効果が期待できて、髪に喜ばれます。
ストレスによる薄毛を育毛剤で治すことは可能なのでしょうか?
ストレスが原因の薄毛を治すために、育毛剤を活用するのは正解です。
なぜなら、育毛剤には、ストレスによる抜け毛の原因と思われる症状を、解決に導いてくれる効果が期待できる成分が含まれているからです。
ここで重要になるのが、症状にあった育毛剤を選ぶことです。
ストレスからくる抜け毛の原因と思われる症状で、解消すると髪への効果が高いと思われるものは、血行不良と栄養不足です。
ということは、血行促進と栄養補給が期待できる成分が含まれた育毛剤を選ぶのが正しい、ということになります。
血行促進が期待できる成分には、センブリエキスとニンジンエキス、唐辛子チンキやイチョウ葉エキスのほか多数あります。
ストレスが溜まると亜鉛を大量に消費しますが、亜鉛は髪にとってとても大切なものです。
育毛剤を選ぶ時は、亜鉛の成分に注目しましょう。
亜鉛には、AGAを誘発するジヒドロテストステロンを作る、5αリダクターゼの働きの抑制も期待できます。
まとめ
現代人は、日々ストレスと闘っていて、抜け毛になりやすい環境に置かれ、特に男性はその傾向が強いでしょう。
ストレスとの闘いは薄毛との闘いでもあり、闘いに勝つためには強力な武器が必要です。
食事や生活習慣に気を付け、育毛剤をうまく使うことで、ストレスに勝てる強い体を作ることが可能です。
健康な髪の毛をつくるためには、まず心身が健康でなければならない、ということになりますすね。