秋から冬にかけて抜け毛が多くなるって本当?
髪の毛が若干長めということもあってか季節によっては抜け毛が多く感じることがでてきました。
髪型はセンターで分けているのですが分け目のところの地肌が昔に比べて多く見えてくるようになったような気がしており、これが抜け毛が原因なのかどうかはわかりませんが、毛が抜けてこうなっているのなら将来が心配と感じることもあります。
抜け毛の量は季節によって変わると言われており、秋冬に抜け毛が増えることがあるということをどこかで聞いたことがあります。
そのような原因ならば心配することによって逆に抜け毛が増えてしまうということが考えられますので、あまり気にしないようにと考えています。
薄毛にならないためにシャンプーに気をつけるようにした
抜け毛が増えてきたとして、薄毛にならないようにするには頭皮の状態に気を付ける必要がありますので、季節で抜け毛が気になりだしてから入浴時に髪を洗うときに今まで以上に気を付けるようになりました。
やっぱりシャンプーをしたときのすすぎが大切だと思います。
シャンプーをすること自体は頭皮が清潔になりますのでとてもよいのですが、すすぎが足りずに頭にシャンプーが残った状態でお風呂から上がり夜寝るとなると頭皮に刺激になってしまい、頭皮の肌トラブルの原因となってしまいます。
シャンプー後はとにかく徹底的にすすぐことによって頭皮の状態をきれいにして、シャンプーの刺激をできるだけ少なくすることが大切だなと思います。
風呂の湯はガスなのですがしっかりとすすぎをしているとシャワーの湯を出しすぎ、ガスを使いすぎというのが気になることは気になりますが薄毛にならないことが大切なのでしっかりとすすぎを行っています。
食生活を含めた生活習慣を見直すことにした
その他に気を付けるべきなのはやはり食事をはじめとした生活習慣なので、体によいものを食べて夜はぐっすりと眠れるようにということをこころがけています。
実際に髪が薄くなっているわけではありませんが、抜け毛が多いのが気になるため薄毛対策と同じようなことを意識的にやっていこうと思っています。
夜ぐっすり眠るためには寝る前のパソコンやスマホを控えないといけないのですが、これがなかなかできないのが悩みです。やはり寝る直前までスマホを使ってしまいがちです。
しかし睡眠の質を高めることで成長ホルモンが出て全身の肌の状態が健康的になるということを読みましたので夜はぐっすりとねむらなければと思っています。
寝具や寝室の照明についても時間があるときに調整して間接照明などを使ってみたいなと思っています。
※この記事は、皆様から寄せられた髪の毛の悩みに関する体験談です。