「頭皮が乾燥すると抜け毛が増える」ということは分かっていたとしても、実際どのような対策をしたら良いのかわかりませんよね。
このページでは、頭皮の乾燥を防ぐシャンプーや口コミサイトで評判のシャンプーを紹介しています。
また、髪に良いと言われているノンシリコンシャンプーや湯シャンについても書いています。
目次
頭皮の乾燥を防ぐおすすめのシャンプーとは?市販のものでも大丈夫?
頭皮が乾燥するとフケが出やすくなったり、抜け毛が増えるなど髪の毛や地肌に悪い影響を与えてしまいます。
それらを防ぐためには洗い方や洗浄後のドライヤーも大切ですが、何よりもシャンプー選びが重要となります。
製品には美容院でしか手に入らない業務用のものと、市販のドラッグストアなどで手に入るものがあります。
業務用のものは地肌に優しい成分が豊富に含まれており、肌トラブルを予防する効果がありますが、一方で価格が高いので継続して使うことが難しいというデメリットがあります。
ドラッグストアなどで販売されている市販のシャンプーは、業務用と比べると栄養成分こそ必要最低限のものしか含まれていませんが、髪の毛や地肌を洗浄して潤いを残すという点では効果を実感できます。
また、数百円で購入できる安さが大きな魅力でもあります。
お金に余裕があれば美容院で買った方が良いですが、コストパフォーマンスで選ぶならドラッグストアで手に入る製品の方がおすすめです。
ノンシリコンシャンプーは髪に良い?でも頭皮が乾燥するって本当?
シャンプーには大きく分けてシリコンとノンシリコンの二種類があります。
シリコンは髪の毛にコーティングをするので、ハリやコシが出たり、滑らかな肌触りになるなどのメリットがあります。
しかし添加物が頭皮に浸透することになるので、地肌にダメージを与える可能性が指摘されています。
特に敏感肌の人は気を付ける必要があります。
それに比べてノンシリコンは無添加なので髪の毛にも優しく、敏感肌の人でも安心して使うことができます。
ただデメリットも存在します。
それは保湿効果がないことです。
シリコンには髪の毛に潤いを与える効果がありますが、ノンシリコンには、それが一切含まれていないのでギシギシになってしまうのです。
また、石油系のシャンプーだとさらに洗浄力が強いため、髪の毛と地肌の両方に刺激が大きく、より過度に頭皮の乾燥を招いてしまうという危険性があります。
もちろんシリコンが入っていない製品すべてが悪いというわけではなく、髪の毛が細くて量が少ない人はボリュームアップできる効果があります。
頭皮の乾燥を防ぐにはシャンプーを使わない湯シャンが効果的って本当?
ここ最近になってシャンプーを使わない洗浄方法である湯シャンが注目を浴びています。
テレビで有名な芸能人が取り入れていることを公表したことから、同じように始める人が増加しているのです。
頭皮には皮脂が膜のように覆っており、刺激や乾燥から守ってくれる働きがあります。
しかしこの皮脂を汚れが付着した状態で放置しておくと、次第にべたつきや毛穴詰まりを起こして様々な地肌トラブルを発生させてしまいます。
これを予防するためにシャンプーで洗浄するわけですが、皮脂を洗い流しすぎるとバリア機能までもが奪われてしまうため、それを補うために皮脂が過剰分泌され、逆に乾燥を招いてしまうことになるのです。
湯シャンが効果的なのは主に乾性のフケが出ていたり、洗浄剤の刺激によって肌が荒れやすい人です。
この洗浄方法を始めたからといってすぐに効果が出るというわけではありません。
毎日着実に続けて徐々に頭皮の状態を変えていくものだからです。
アットコスメで評判の良い頭皮の乾燥を防ぐシャンプーとは?
シャンプーには数え切れないほどの種類が存在するため、どれを選べばいいか悩んでしまう人も少なくないでしょう。
そんな時におすすめなのが口コミサイトの情報を参考にすることです。
特にアットコスメは数ある口コミサイトの中でも最も会員数が多く、レビュー本数も豊富なので購入の際に大いに役立つはずです。
アットコスメで評判が良いのは添加物が入っておらず、頭皮の乾燥を防ぐ効果のあるあんず油やゆず油といった無添加シャンプーです。
口コミ本数も50件を超えているため、様々な年齢層や肌質の人の使用感を確認することができます。
自分の頭皮の状態と示し合わせながら吟味するといいでしょう。
また、乾燥しにくいオイル系の製品も評判が高く、ランキングでも上位を占めています。
口コミには地肌や髪の毛への影響の有無だけでなく、香りについても具体的に書かれている場合が多いので、同じ系統の製品で悩んだ時は香料の好みで決めるのも悪くありません。
頭皮がくさい!?乾燥が原因のにおいを抑えるシャンプーとは?
頭がくさくなる原因は皮脂膜の影響によるものです。
洗浄力の強いシャンプーを使ってゴシゴシ洗っていると皮脂膜が取り除かれてしまい、弱酸性からアルカリ性の頭皮へと移行してしまいます。
雑菌の繁殖が抑制されている弱酸性と比べ、アルカリ性は雑菌が増殖しやすい環境となるため、ニオイの原因物質が増加の一途をたどるのです。
くさい地肌を改善するには、乾燥させないことが重要です。
洗浄力の弱いマイルドなシャンプーを使うことで、においを発生させない頭皮環境を作ることができます。
逆に気を付けるべきなのがラウリル硫酸Naといった強力な洗浄成分が含まれたアルコール系の製品です。
これらを避け、においの予防効果のあるハーブ類が配合されたアミノ酸系や植物性の製品を使うことをおすすめします。
効率的に乾燥を防ぐことができれば、自然とニオイは消えていきます。
もしどうしてもすぐに嫌なニオイを消臭したい場合は、香料が含まれた製品を選びましょう。
まとめ
頭皮の乾燥を防ぐためのシャンプーは、口コミサイトで実際に使用した人のレビューなどを参考に購入すると良いでしょう。
オススメは、あんず油やゆず油といった無添加シャンプーですが、同じような状態の人の口コミを参考にすると、よりあなたに合ったシャンプー選びができます。
また、髪のにおいが気になる場合は、ハーブ類が配合されたアミノ酸系のシャンプーがオススメです。