ロングヘアも不便なことが多い
生まれてからずっとショートヘアだったけど、今年から髪を伸ばしています。
伸ばしていると、色々不便なところがいくつかあります。
一つ目は、食事のときに横にある髪が口の中に入ってしまうことです。
ちょうど毛先が口元のあたりにあるし、寝ぐせとかで内側に丸まっていると、食べ物を頬張るときに一緒に食べてしまいそうになります。
ちなみに左利きなので、必ず左側が巻き込まれます。
食べ物の中でも特に、納豆やとろろのときは毛先がベタベタして、ちょっと嫌になります。
それに放っておくと固まって、櫛で梳かすとき引っかかって痛いです。
食べ物だけでなく、強風にあおられて口の中に入ってしまうこともあります。
はっきり言って、自分の髪の毛はまずいです。
抜け毛が増えてきました
二つめは抜け毛です。
ショートヘアのときよりも明らかに抜け毛が増えています。
櫛で梳かせば、2、3本床に落ちているし、洗髪の際も手に泡と一緒に抜け毛がついてきます。
ヘアゴムを取るときも、たまに絡まってきます。
髪が長くなった分、抜け毛の存在感が大きくなっただけかもしれませんが、この調子だといつかハゲてしまうんじゃないかと、ちょっぴり心配です。
まあ、元々毛の量が多いので、そんなことは杞憂だと思いたいです。
けれども抜け毛は厄介な存在です。
身体を洗う際に、腕や脚に抜け毛が必ずへばりついてきます。
ムダ毛を剃るときに邪魔です。
それに加えて、片づけるのが面倒くさいです。
お風呂の排水口に絡まっているものはこまめに取らないといけないし、放置しておくと排水口のフタがヌメヌメしてきて、臭ってきます。
床に落ちているものも掃除を怠れば、視界に入ってきて鬱陶しくなります。
前髪の部分のクセが気になります
三つめは前髪の部分のクセです。
なぜかその部分の毛先は外側にはねていて(とくに前髪の両端)、中途半端に長いので触角みたいになっています。
特に右側がそうなりがちなので、気になります。
縛ろうにも長さが足りないので、後ろへまとめてようとしても意味がありません。
それならと逆に切ってしまうと、前髪部分が広くなったように見えてしまう(美容師の人に言われた)ので切れません。
他にもちょっとした不満がたくさんあります
例えば、水泳のときに被る帽子に、髪を収めるようにするのが面倒です。
後ろの部分を無理に押し込もうとすると痛いですし、泳いでいると後ろの部分が出てきてしまいます。
あと夏のときは頭が蒸れて、暑かったし痒かったです。
少しベッドで寝っ転がりたいときは、髪をほどかないと縛っている部分が邪魔になります。
不満は探せばいくらでもありますが、それでも、長い髪に憧れているので我慢して伸ばしていこうと思います。
※この記事は、皆様から寄せられた髪の毛の悩みに関する体験談です。