髪のボリュームが無くなってきた原因は?
10代、20代の頃は全く髪の毛に関して悩みがなかったのですが、最近になって、髪のボリュームが無くなっていることに悩むようになっています。
まず、どうして自分がなってしまったのかといった原因から考えだしてしまいました。
父親も母親も髪の毛は全く薄くはないですし、祖父母の写真を見ても全く髪の毛が薄いようには見えなかったので、遺伝ではないと思いました。
仕事もデスクワークであり、汗をかくようななものではないですし、毎日シャワーをして清潔にしているので、日々の生活ではないとも思いました。
ストレスが原因だと思う
そして、私としては、知らず知らずのうちに蓄積されたストレスではないかと結論をつけました。
自分自身鈍感な方であり、ストレスをためるといったことは意識的にはしていなかったものの、30代になって、責任ある仕事を会社でまかされるようになってきたので、それで潜在的にストレスが蓄積させて、影響が髪の毛に出てたのだと結論付けることができました。
周りの目が気になる
そして、次に考えたこととしては、どのようにして周りから見られているのかといったことです。
会社の社員証は入社当時の写真が付いてるのですが、それとは少しかけ離れた姿となってしまっていました。
そのため、同僚であったり、上司は絶対にそのことについて気付いており、「こいつ最近禿げてきたなー」とか心の中で絶対に思っているんだろうなと感じるようになりました。
ただ、そう思っていても言わないということは、みんな大人になっており、私への配慮であるのかとも思ったので、そう考えると逆に上司や同僚の態度には優しさがあると感じ、とても嬉しいようにも思いました。
対策は?病院に行くか、とりあえずマッサージで様子を見るか?
最後に思ったのは、これからどうしていこうかということでした。
本当は会社にも行きたいくないとも思いましたが、行かなければ行かなかったで、余計に心配されてしまい、多くの人に迷惑をかけてしまうこととなるので、行くことを決断しました。
ただし、これ以上の進行をおさえるための対策をしなければいけないと決断しました。
病院などにも行こうとも思いましたが、行ってしまっては不自然に髪の毛が増えてしまって、「こいつ髪増やしに病院に行ったんだろう」と内心思われてしまい、それもそれで話がややこしくなってしまうと感じました。
そのため、病院とかにはいかずに、お風呂がありに頭皮マッサージをしたり、夜だけしていたお風呂を朝にもするなどして、こつこつと日常生活でやれることをやっていこうと考えています。
※この記事は、皆様から寄せられた髪の毛の悩みに関する体験談です。