現在36歳男性なのですが髪の毛については中学生くらいの頃から悩んでいました。
まず第1におでこが広いこと。
生まれた時からずっと広いのですが物心ついたころからこれがコンプレックスで嫌でした。
また少しずつですが、おでこの範囲が広くなっているような気がして、前髪も薄くなってきています。
産毛がなく、頭とおでこの境界がはっきりしているような感じです。
これがたまらなく嫌です。
薬用シャンプーなどを試しているのですが効果はなさそうです。
もう少ししたら専門医の力を借りようかと思います。
次に髪質です。
表題にもある通りコントロールが難しいのです。
別に猫っ毛であるわけでもなく凄く硬髪というわけでもありません。
どう言うことか一言で言うとものすごく正直な髪の毛なのです。
つまりは使用しているシャンプーやコンディショナー、またその日の湿度や天候などによって髪質がすぐに変わるのでそういった意味でコントロールが難しいのです。
これについても小さい頃からずっと悩んでいました。
シャンプーなどについては同じものを使用し続ければ問題ないです。
ただ困るのは外泊する時です。
特に修学旅行の時などは困りました。
高校の時は好きは人の前でカッコいい姿でありたい為、ワックスを使用して髪をセットしたいと思う時期だったのですが、前日のシャンプーがいつもと違うので髪質が変化し、ワックスを使用してもうまくいかなかったりします。
また天候にもよるので晴れの日はものすごく良いのですが、雨の日などの湿気が多い日はダメです。
普通の人以上に髪の毛がベタベタする感じになってとてもじゃないですがセットするのは困難になります。
しかし良いことがひとつだけあります。
これだけ髪が素直なのでパーマをかけると普通の人以上に良くかかり、長持ちします。
普段私がは天然パーマではないので少し気分を変えたい時はおしゃれな感じにしたく、パーマにするのですが、美容師さんもびっくりするくらいパーマの出来は良いようです。
しかしこれも問題があり、同じ美容室に通わないといけません。
違うところに行くと私の髪質について理解してくれてないので普通通りにパーマをかけてしまうとサザエさんみたいになってしまいます。
先にお伝えするにしても言葉では難しいのであまり行きつけ以外の美容室に行くことはないです。
この髪質でのメリットとデメリットはちょうど同じくらいなのでこれからも悩んで、楽しみながら付き合っていこうと思います。
※この記事は、皆様から寄せられた髪の毛の悩みに関する体験談です。