若いころの髪はどこへ?出産後髪質が変わり悩む・・・
学生時代はストレートで天使の輪ができるほどで、友達からも羨ましがられていました。
触るとツルンとしていて、ずっと触っていたくなるほどツヤツヤの髪質でした。
しかし子供を産み、年を重ねるにつれて、ホルモンバランスの乱れからか、髪質が変わってきたのを最近特に実感しています。
まず、以前もどちらかというと細い髪質ではありましたが、さらに最近は髪が細くなり、抜けた髪を触ってみると、なんだか弱々しい髪質に変化したことを感じます。
私は3人子供がおりますが、特に長女の髪質は太い黒髪でしっかりしているので、娘の髪と比較するとその差に歴然とします。
髪型もロングにすると、髪の先まで栄養が届かないような感じがするので、ずっとボブのヘアスタイルを保っています。
また細い髪質のせいか、パーマをかけてもすぐ傷んだり、かかりが綺麗でなかったりと、がっかりすることが多くなりました。
さらにハリやコシも無くなってきた・・・
そのため、市販のシャンプーをいろいろと試してみたり、お金に少し余裕のある時は、美容院でのトリートメントをして髪をいたわっています。
食べ物にも気を付けるようになってきました。
昆布は髪に良いと昔から言われているので、日常的に食するようにしたり、その他、普段の食生活から見直すようにしました。
身体によい食べ物はもちろん髪にもよいと思うので、栄養面でも気を付けるようにしております。
そしてなんと言っても、深刻な悩みとなっているのが抜け毛です
抜け毛ですが、季節によっても抜け毛の量が変化するような気がします。
特に私の場合、秋口には抜け毛がすごいです。
よく夏の紫外線を浴びた髪は秋になると抜け毛が増えると聞きますが、特に紫外線を多く浴びておりませんでした(自分では気づかなかっただけかもしれません)。
原因が何かよくわかりませんでしたが、美容院で1か月に1回か2回ほど白髪染めをしているので、もしかしたらそれが刺激となって抜け毛につながっているのかな、と気づきました。
今までは、白髪対策として自宅でカラーシャンプーやカラートリートメントなどしておりませんでしたが、このままダメージが進むと大変なことになるので、まずは自宅でのケアをしっかりとすることを習慣づけようと思います。
そして毎日のシャンプーもしっかりと、でも優しく頭皮のマッサージをしながら汚れを落とし、その後のトリートメントも丁寧にしようと思います。
※この記事は、皆様から寄せられた髪の毛の悩みに関する体験談です。