シャンプーの度にかなりの量の抜け毛があります
みんなこんなものなのかなーとあまり気にしていなかったのですが、写真や鏡を見ると生え際が目立ち自他が見えてるのが気になり、コンプレックスになり始めました。
元々おでこも広く、髪も細く量は多くない方なので抜け毛が増えると禿げて見えてしまうんじゃないかと思いつつ、誰かに聞くのも怖いし恥ずかしいしでネットや雑誌で原因や対策を自分なりに調べてみました。
原因は病院とかに行ったわけでも、専門家に聞いたわけでもないので確かではないですが、恐らく生活習慣の悪さとシャンプーの仕方の誤りだと思います。
具体的には寝るのが遅い、食生活が乱れて油ものや肉が多くたんぱく質やビタミンが不足している件と、喫煙者なのでそこも悪影響でした。
シャンプーについては、朝シャン派かつ、面倒なのと時間がなかったので、半乾きで出かけていたことも抜け毛の原因だったみたいです。
まずは、シャンプーのやり方を変えました
シャンプーは汚れを落として活性化する夜や睡眠を迎えなくては意味がないので、夜にまずシャンプーしてしっかり汚れを落として、コンディショナーやトリートメントもしっかり洗い流して、必ず完全に乾かすことが基本だと知り、それを行うように心がけました。
また頻度としてはやはり当たり前ですが毎日入るべきで、汚れたままだとその後のシャワーで相当抜け毛が気になるので汗をかいたり夏は毎日しっかりと汚れを落とさないとならないです。
体内の栄養の欠落と負担、ストレス、また汚れの3つが私は過度だったので、髪の発育にも悪く抜け毛を促進してしまっていました。
細かいところで、シャンプー前に優しくブラッシングをするのもコツで、絡まずシャンプー時に抜けてしまうことも防げますし、美髪にもいいのでこれも合わせて続けています。
生活習慣や食事にも気を付けるようにしました
あとは早寝早起きと栄養あるバランスの取れた食事を摂り、ミネラルやたんぱく質を意識して足りなければサプリメントも多用しない範囲で取り入れる事もオススメです。
普段の食事で必要な分の栄養素を毎日摂るのは、なかなか難易度も高いので補助としてのサプリメントの利用は必要かなと思います。
気持ちの上で禿げてきたかもと心配しすぎると、そのストレスでまた抜け毛が増えそうなのであまり気にしすぎずというのも大事かもしれません。
やるべきことを対策としてやって、あとは過度に気にせず普通にストレスのない生活をすることが出来れば、恐らく忘れた頃に最近あんまり抜けないな、髪が元気だなと思える状態に戻っていると思います。
※この記事は、皆様から寄せられた髪の毛の悩みに関する体験談です。